火災保険の保険金で修理しない場合は詐欺になるの?

2023/07/15 コラム

「火災保険の保険金って修理に使わないとどうなるの?」と疑問に思っているかたはいませんか?
詐欺にならないか心配ですよね。
そこで今回は火災保険の保険金で修理しない場合はどうなるのか、解説していきます。

▼保険金は自由に使える
実は火災保険の保険金は、修理に使わなくても問題ありません。
保険会社は、保険金の使い道までは縛ることができないからです。
よって貯蓄に回したり趣味に使ったりすることも可能です。

▼保険金を修理に使わない場合に注意すべきこと
保険金を修理に使わない場合に注意すべきこともあります。

■修理費用が捻出できなくなる
保険金を修理費用に使わないとなると当然、修理費用が足りなくなります。
修理しなくても問題ない場合は良いですが、雨漏りなどは修理しないと家がボロボロになってしまうでしょう。

■同じ箇所の補償を受けられなくなる
補償を受けた箇所を修理しないと、将来同じ箇所が損傷した際に補償を受けられません。
被保険者の過失と思われてしまうからです。

▼まとめ
保険金は自由に使えます。
ただし保険金を修理以外に使うことには「修理費用が捻出できなくなる」「同じ箇所の補償を受けられなくなる」といったデメリットもあります。
株式会社加藤建装では、火災保険を使った建物の修繕を承っております。

戸建て住宅はもちろんアパートやマンションにも対応しております。
火災保険で費用が節約できるのはもちろん、一貫した自社施工でさらに費用を抑えることが可能です。
施工品質の高さも喜ばれておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。