家財保険とは?万が一のための心強い保険!
2021/05/01
コラム
「火災保険」は建物全体に対しての補償となりますが、
「家財保険」は火災や水害、盗難等によって家具や家電製品が被害にあった時に補償される保険です。
この家財保険が適用される範囲は大きく分けて3つあります。
ここではその3つについて簡単に説明していきます。
▼自然災害や事故による損害に対して
台風や落雷のような自然災害、または火災や水漏れ、空き巣による盗難のような事故により、
自分の部屋の家具や家電製品が損害を受けた時に補償されます。
また、自分が火事を起こしてしまった場合にも強い味方となります。
▼大家さんに対する損害賠償として
賃貸物件の場合、入居時に家財保険への加入を義務付けられることが多いです。
というのも、退去時に部屋を原状回復する必要がありますが、例えば「失火によって壁を焦がしてしまったら?」
こんな時の壁の焦げに対する原状回復費用は、大家さんに対する損害賠償責任として補償されます。
▼第三者への賠償責任として
もし、自分の部屋からの水漏れが原因で、下の階の住居へ被害を与えてしまった場合。
この時は「個人賠償責任担保特約」を結んでいれば、ここから損害賠償金が支払われます。
▼まとめ
賃貸物件にお住いの方にとっても、非常に心強い味方となってくれる保険だということがお分かりいただけたと思います。
家財保険加入前に、補償内容について確認し、いざという時すぐに対応できるようにしておきましょう。
株式会社加藤建装でも、火災保険・家財保険を適用した修繕工事等を請負っています。
適用範囲かどうか判断がつきかねる場合もお気軽にご相談ください。丁寧に確認したうえで、確かな返事をさせていただきます。