火災保険にデメリットは存在する?メリットと共にご紹介します!
2020/12/01
コラム
火災保険は日常生活で起きるトラブルをカバーしてくれる保険です。安心して日常生活を送る為に必要な保険ですが、デメリットも存在するのでしょうか。
今回は、火災保険のメリットとデメリットについてお伝えします。
▼火災保険について理解を深めよう
火災保険は火災から建物を守る為の保険だと思われがちですが、水漏れや風災や盗難等の日常生活におけるトラブルに対応しています。
正しく火災保険を理解する事で受け取れるはずの保険金の申告漏れを防ぐ事が出来ます。
▼火災保険のメリットとデメリット
■火災保険のメリット
火災保険に加入すると、地震を除く多くの自然災害や、空き巣や他人に窓ガラスを割られる等の日常生活で不意に発生する多くの不安を解消する事が出来ます。
■火災保険のデメリット
火災保険では地震は補償されないので、地震での害を補償してもらいたい場合は火災保険と共に地震保険に入らなければなりません。
火災保険で何が補償されるのか理解出来ていなければ申告漏れが発生して保険金を受け取れないのもデメリットいえます。
▼まとめ
今回は、火災保険のメリットとデメリットについてお伝えしました。
火災保険に加入する事で、日常生活に必要以上の不安を感じずに過ごす事が出来るようになります。一方、デメリットとしてちゃんと火災保険について理解していないと補償されるはずの保険金を受け取り損ねる事もあります。
株式会社加藤建装では、火災保険を熟知したスタッフが対応しますので建物の修繕の際にはお気軽にご相談下さい。